入学金免除

未経験歓迎!

ゼロから2ヶ月でプロの腕前に

短期集中
寿司職人育成ディプロマコース

寿司カレッジ東京恵比寿校

今だけ限定
キャンペーン

       

予約状況 (恵比寿校)reservations

  • 第1期 3/3〜4/25 残り2枠 残り2枠
  • 第2期 4/28〜6/27 残り3枠 残り3枠
  • 第3期 6/30〜8/29 空きあり 空きあり
  • 第4期 9/1〜10/24 空きあり 空きあり
友だち追加

ディプロマコースとはabout

職人が握るお寿司
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子
  • ディプロマコースの様子

初心者からでも安心して学べる
寿司職人養成プログラム

全くの未経験者でも安心してスタートできる、親しみやすい講師陣による手厚い指導が特徴の2ヶ月短期中の寿司職人育成プログラムです。基本的な包丁の持ち方から始まり、魚の捌き方、握り寿司、刺身、巻物、天ぷらなど、幅広い技術を丁寧に指導。
初めての方でも楽しく学びながら、プロの職人として必要なスキルを短期間で身に付けることができます。

初心者からでも安心して学べる
寿司職人養成プログラム

全くの未経験者でも安心してスタートできる、親しみやすい講師陣による手厚い指導が特徴の養成プログラムです。
基本的な包丁の持ち方から始まり、魚の捌き方、握り寿司、刺身、巻物、天ぷらなど、幅広い技術を丁寧に指導。
初めての方でも楽しく学びながら、プロの職人として必要なスキルを短期間で身に付けることができます。

ディプロマコースが
選ばれる理由features

  • 魚を捌く様子

    効率的な技術習得

    2ヶ月で本格職人になれるよう当校では、理論的な指導を基盤にし、反復的な実習を通じて技術を効率的に習得できるカリキュラムを提供しています。初めて寿司を握る方でも、基礎をしっかりと学びながら確実にステップアップできるので、卒業時にはプロフェッショナルな技術を身に付けることが可能です。

  • 握られた寿司

    内容充実
    リーズナブルな価格設定

    当校のカリキュラムは、寿司業界で即戦力として活躍できる技術を手頃な価格で学ぶことができるのが特徴です。
    価格を抑えながらも、大手寿司学校出身の講師の元、講義内容をを必要最低限に抑え、実践も多く充実した内容となっております。

  • 寿司を握る様子

    現場を意識した
    実践的カリキュラム

    寿司の握りに特化した学校が多く存在しますが、アジだけ捌けても、握りだけできても、寿司屋に即戦力で就職することは難しいです。実際の現場では、カウンターに立つ前に裏方の業務を学び、店舗の運営や業務の基礎を理解することが重要です。これは、当校の自社運営店舗に実際にそういった方々が面接に来られ、採用に至らなかった事実があるため本当です。当校では、寿司の握りや刺身の技術はもちろん、そういった裏方業務にも焦点を当てた実践的なカリキュラムを提供しています。これにより、実際の職場で即戦力として活躍できる力を身に付けることができます。

  • 実店舗のロゴ

    学びながら実店舗で働ける
    実践的な学習環境

    当校では、学ぶだけでなく「恵比寿 鮨 はつめ」「新宿 鮨 はつめ」「恵比寿 鮨 謙心」「スシエビス」など、全国に15店舗展開する自社運営の実店舗での勤務が可能です。現場で実際のお客様と接することで、スキルの向上はもちろん、接客やお店作りの雰囲気を体感しながら学べます。授業で学んだ技術をすぐに現場で試すことで、短期間で確実に成長できる環境を提供します。

  • 講師の様子

    親しみやすく
    フレンドリーな講師陣

    最大手の寿司専門学校で学んだ講師が、さらに洗練されたカリキュラムを提供し、少人数制で個別指導に近い授業を実施しています。寿司技術だけでなく、和食の基礎も学べ、業界トップレベルの指導をリーズナブルな価格で受講可能です。初心者でも安心して質問できるフレンドリーな環境を整え、楽しく学べる機会を提供しています。

ディプロマコース内容courses

2ヶ月コース

  • 実習概要

    平日 月〜金 (週5日✕8週=2ヶ月)
    9:00〜15:00(5時間+休憩1時間)
    15:00〜17:00まで自主練習で
    教室の利用が可能

  • 入学金

    110,000円(税込)

    授業料

    660,000円(税込)

比較表strength

寿司カレッジ東京

A社

B社

コース内容 寿司だけでなく、
天ぷらなどの
和食も学べる
少人数にしっかり
指導する
プログラム
安価で大人数制の
プログラム
寿司のみに特化した
プログラム
期間 2ヶ月 3ヶ月 2ヶ月
費用 66万円 54.4万円 88万円
クラス定員 最大 4名
少人数制で、
マンツーマンに
近い指導が受けられます
7〜10名 8名
就職先紹介 自社運営店舗での就職が可能。
「恵比寿 鮨 はつめ」「恵
比寿
鮨 謙心」「スシエビス」などの
実店
舗で働くこともできます。
提携先企業への
就職紹介がメイン
提携先企業への
就職紹介がメイン
自社店舗 15店舗 なし 3店舗

まずはお気軽に
お問い合わせください

友だち追加

授業の様子classes

  • 握り方の指導の様子
  • 寿司の盛り付けの様子
  • 握る練習の様子
  • 握る練習の様子
  • 指導を受ける様子
  • 握り方の指導の様子
  • 握る練習の様子
  • 握る練習の様子

講師紹介instructors

講師の写真

校長 小原 勝

  • 寿司屋に生まれる
  • 大学卒業後「なだ万」出身の京都の親方に弟子入りし、日本料理・懐石を学ぶ。
  • ホテルグランドパレス閉館まで6年間寿司部門の料理長として20人の板前を統括
  • 東京すしアカデミー講師として勤務
  • 当校校長

世の中には寿司に関する沢山の本や動画があふれ、様々な魚の処理の仕方、寿司の握り方が見受けられます。しかし初心者の方にはそれらを見ても細かいところが学べず不安ではないでしょうか?
寿司カレッジ東京では、不安なことや疑問をどんどん質問してください。
魚をさばき、寿司を握り、巻物も天ぷらもできるようになれるのは、もちろんのこと、私が有名ホテルの料理長になるまでに体得してきた料理の技術を短期集中で教えたいと言う理念で開講いたしました。
言うまでもありませんが、私達の経験した厳しい修行の様な授業ではなく、実技を中心に楽しく深く学べる学校です。

就職・海外で使える!
修了書発行

就職・海外で使える修了書発行

よくあるご質問faq

全く包丁を触ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?

大丈夫です。8割以上の方が未経験から始めて、卒業時には即戦力レベルに成長します。
まず頭で理解し、次に反復練習する授業によって、年齢を問わず身につけることができます。

授業についていけるか心配です。

授業を担当する講師は、ただの職人ではなく、経験豊富な教え方のプロですので心配いりません。実習中は個別に指導し、問題解決に努めますので、安心してください。

休んだ後は授業に参加できますか?

短期(1日〜数日)のお休みについては、授業終了後の自習時間を活用したフォロー制度があります。長期(1週間以上)になった場合には、継続するか受講クラスを変更して対応致します。

休学はできますか?

はい、可能です。ただし、入学から半年を超えて在籍することはできません。

和食はどのくらい学べますか?

出汁の取り方、刺身、天ぷら、煮物、焼き物など和食の基本がカリキュラムに入っています。煮物・焼き物は各科目、天ぷらは全11回の授業、寿司盛込みまで学びます。

調理師専門学校との違いは?

実習の量が圧倒的に多いことです。学生グループ型の調理師専門学校に対し、寿司カレッジ東京では魚を捌くことの繰り返しによって、魚さばきの技術が身に付きます。
※当校は調理師学校ではないため、調理師免許は付随しません。

卒業後、就職相談などしていただけますか?

鮨はつめ、鮨謙心、スシエビスなどの自社運営店舗への就職はもちろん、他社店舗の紹介も可能です。

テキストは重く、持ち運びに不便はないですか?

大丈夫です。出版社に依頼し、300ページ以上の本を電子書籍化して頂きました。英語版も、只今準備中です。スマホかタブレットがあれば必須になります。もちろん、現物の書籍も用意できます。

宿泊先の相談に乗ってもらえますか?

ビジネスホテル、マンション・マンションシェアハウス等、ご紹介させていただきます。

職業訓練法人東京都調理職業訓練協会日本調理アカデミーとは?

昭和60年創業の東京都調理高等職業訓練校を前身とする職業訓練協会です。当校は、この協会と協力関係にあり、これから世界の外食産業を支える若き寿司職人の育成を行っております。

アクセスaccess

恵比寿駅から徒歩6分
〒151−0013 東京都渋谷区恵比寿2-8-13 KHビル1階

まずはお気軽に
お問い合わせください

友だち追加

受講規約

  • 私は受講料金について受講申し込み後に貴校との間で決定したスケジュールに基づき学費の入金を完了します。
  • 入学キャンセルについては、キャンセル規定に基づき返金いたします。
  • 受講者本人以外による代理者の出席は一切認められません。
  • 私は貴重品を自身の責任で管理します。万が一の紛失および盗難の際も賠償責任を貴校に求めません。
  • 私は講義時間中に起こる事故、けが等について賠償責任を貴校に求めません。
  • 講座の修了証は、全課程の80%以上(遅刻・早退は欠席とみなす)を履修し、別途定める規定以上の成績を修めた方にのみ授与されます。
  • 授業を妨害する行為や他人の迷惑となる行為などが見受けられる方には、退室して頂くか場合によっては退学して頂く場合があります。
  • 私は、法令や社会規範を正しく理解し、遵守するとともに、公序良俗に反する行為を行わないこと、暴力団および反社会的勢力との関係をもたないことを約束します。違反した場合は退学となります。
  • 講義内容の録音・撮影は禁止です。必要な場合は担当講師に事前の許可を申請し指示に従います。
  • 私は受講中に提供されるすべてのプログラム(講座内容、教材、技術)を寿司カレッジ東京に帰属するものと理解し、第三者への教材の貸し出しや譲渡、あるいは転売等を一切行いません。
  • 私は受講にあたり上記に定める寿司カレッジ東京受講規約を受け取り内容を確認の上同意することとします。